これだけは押さえておきたい中古車の個人間売買!手続きの流れや注意点を解説!

車を売りたいと思っている人の中で、ディーラーや中古自動車専門店を通さずに、車を高く売りたいと考えている方や、愛車を車を大切に扱ってくれる人に安心して渡したいという方におすすめの方法があります。
こちらのコラムでは、中古車の個人間売買をする際に気を付けるべき注意点についてまとめています。
手続きの流れや方法には何があるのか、フリマサイトやネットオークションを利用した場合のメリットについても解説しています。
-
これだけは押さえておきたい中古車の個人間売買!手続きの流れや注意点を解説!
- 中古車の個人間売買を成功させるために大切なこと
- 中古車の個人間売買とは?基本的な知識を分かりやすく解説
- 中古車の個人間売買をプロに任せるメリット
- 個人間売買では中古車の査定額はどうやって決まる?
- フリマサイトやネットオークションを利用した中古車の個人間売買の注意点
- 中古車販売会社が運営している個人間売買を代行もしくは仲介するサイトもある
- 中古車の個人間売買を利用して車を購入する時の流れ
- 中古車の個人間売買で車を売却する際に用意しなければならない書類の種類
- ネットオークションなどの中古車の個人間売買ではローンは利用できない
- 中古車の購入とお店のアフターケアの充実の確認
- 中古車を購入でボディ色をシルバーにする方が行う購入後の手入れ方法
- 中古車の価格が安いことと車検の安さとサービスの充実
- 中古車の購入時に逆輸入車を選ぶメリットと問題点
- 人気薄のマイナーな中古車が上質さで狙い目となることもある
これだけは押さえておきたい中古車の個人間売買!手続きの流れや注意点を解説!

中古車の個人間売買をする際、まずその自動車の価値を出すことから始めます。
各中古自動車専門店やディーラー、オークションサイトがどのくらいの年式、走行距離の車を、いくらくらいで販売しているのか検索します。
次に、中古自動車専門店やディーラーなどに立ち寄り、査定をしてもらい査定証を受け取ります。
注意点として、査定証やオークション相場などその車の価値の証拠となる書類を用意してもらうことで、購入者とのトラブルが起きづらくするためです。
知り合いやインターネットを通して、買い手とつながって手付金が支払われた後は、中古車の名義変更に必要な書類を用意して、名義変更をします。
今は中古車の個人間売買を仲介するサービスがありますので、利用しても良いでしょう。
中古車の個人間売買を成功させるために大切なこと
自家用車を手放すためには、いくつかの手段があります。
手段によって異なる特徴がありますが、ここで注目したいのは中古車の個人間売買です。
車両を売りたい人と買いたい人が連絡を取り合って、取引を行うことができます。
ただし、中古車の売買はお金のやり取りをすれば完了するわけではありません。
役所への手続きも必要になるため、取引を成功させるには一定の準備が大切です。
個人間売買では取引相手との交渉や役所へ提出する書類の作成などが欠かせないので、これを面倒に感じる人もいます。
より手軽に取引を成功させたいのであれば、手続きを代行してくれる企業に相談するのもよいでしょう。
名義変更の手続きや、オークション出品の作業を代行してくれるサービスがあります。
このようなサービスを使うと、出品に必要な写真撮影や状態を説明する文章の作成などを任せられるので安心です。
一定の手数料はかかりますが、自分で行う作業の負担を大幅に減らせるうえ適切な価格設定もできるのでメリットのある手段です。
中古車の売却を検討しているなら、いろいろな選択肢のなかから最適な方法を選びましょう。
すべての手続きを自分で行うよりも高い金額で売れることもあるため、心強い選択肢です。
中古車の個人間売買とは?基本的な知識を分かりやすく解説
中古車の個人間売買とは、文字通りに個人同士で車を売ったり買ったりすることを指します。
多くの場合、中古車を購入する際には正規ディーラーや販売店などを利用しますが、そのようなショップを通すことなく、車を売りたい個人と車を買いたい個人の間だけで取引を完結させます。
ショップで購入をするよりも安く買える場合が多く、逆に車を手放したい時には高く売れやすいというメリットがあり、このような売買スタイルが人気を集めているのです。
つまり個人間売買とはお互いが得をしやすい取引方法であり、車を扱う者は知識として備えておくと役立つ時が来るかもしれません。
では、どこで販売や購入を行うのかについてですが、方法としてはネットオークションやフリマアプリを用いるのが主流です。
オンラインで簡単に出品を行え、購入をするのもお手軽です。
なお、個人間売買では書類関係の手続きを各自で行う必要があります。
最低限の知識が求められたり多少の手間が掛かったりしますので、双方がやり方への理解を深めておくことが大切です。
中古車の個人間売買をプロに任せるメリット
お得に中古車を購入でき、そしてお得に中古車を売却できるのが個人間売買の特徴です。
個人同士で取引を行うのが前提の売買スタイルですが、そこにプロが介入をしてくれるサービスも登場しているのです。
購入をする際のメリットから見ていくと、価格の妥当性や品質をプロ目線でチェックしてもらえることがひとつに挙げられます。
車に詳しくない者からすれば、販売価格が適正なのか車のコンディションに問題はないのかなど、気掛かりになる点がいくつもあるものですが、このサービスを活用すれば業者が代わりに見極めを行ってくれますので安心です。
そのほか、通常は個人間売買ですとローンを使えない場合が多いところ、ローンが用意されているのもメリットと言えます。
反対に売却を行う時のメリットとしては、出品作業や名義変更、輸送手続きなどを代理で行ってもらえることです。
ある程度の知識がないと戸惑うこともある個人間売買ですが、煩わしい作業もすべて代行してくれますので初心者でも躓くことがありません。
個人間売買では中古車の査定額はどうやって決まる?
基本的に中古車を個人間売買で販売する時には、オーナーが希望する価格で出品が行われています。
基準は出品者によってバラバラで、中古車買取店の査定額を元に価格を決める者もいれば、相場を調べそれに準じた価格にする者もいます。
あるいは、この価格で売りたいという希望だけで値付けがされていることもあり、値段設定のやり方は一様ではないのです。
それが個人間売買の良いところでもあるでしょう。
自由に値段を付けて売りに出すことができるため、オーナー自身が納得のいく金額で手放すことが可能なのです。
とはいえ、そのままの金額で売れることばかりではありませんので、適宜、金額を見直すことも必要になってくるでしょう。
値段設定は出品者が自由に決めているということもあり、交渉の余地があるのも個人間売買の特徴と言えます。
その値段に固執をするケースばかりではなく、相談次第では柔軟に対応をしてくれる出品者もおり、お互いに折り合いの付く金額で譲ってもらえることもあるのです。
フリマサイトやネットオークションを利用した中古車の個人間売買の注意点
フリマサイトやネットオークションで中古車の売買を行う時の注意点があります。
まず大事なのが、購入をする際にはしっかりと現車確認を行うことです。
車を出品しているからといって、相手が車に精通しているとは限りませんし、意図的に故障を隠しているケースも中には存在します。
出品画面では分からない不具合や傷などが見付かることもありますので、必ず実物をチェックする心掛けを持ち、遠方で行けない場合は購入を控えることも必要でしょう。
取引における決め事を設けておくことも重要と言えます。
例えば引き渡しの期日や書類手続きの流れなどをあらかじめよく相談をしておかないと、スムーズに売買を行えないこともあり注意が必要です。
信頼のできる相手と取引を行うことも心掛けましょう。
中古車の個人間売買におけるトラブルは決して少ないものではなく、代金や名義変更、不具合などについて揉めることもあります。
評価内容をよく確認し、信頼のできる相手なのか確かめるのが鉄則です。
中古車販売会社が運営している個人間売買を代行もしくは仲介するサイトもある
中古車を売却する方法には個人間売買で売ることもでき、完全に個人間では不安を感じるようであれば、代行を行うサイトを利用することはベストな選択肢です。
インターネット上には専門のサイトを開設している中古車取り扱いの会社があり、出品する際にはサポートを受けることもできるので、必要となる証明書や各種書面の送付の他、写真撮影も完璧な仕上がりでサイト上に掲載することができます。
購入する側にとってもきちんとした会社が運営するサイトであれば、個人間売買でも安心した取り引きを行えるので双方にとってメリットを感じられる便利なサイトです。
年式と走行距離、販売価格も表示させることができ、優れたサイトの中には閲覧者数の数を表示させている会社もあるので、その人数によって販売価格の見直しを行えるようになることもメリットになります。
仲介取引では原則として現金一括払いになりますが、代行サイトの中にはローンにも対応する会社があるので、直ぐにまとまったお金が必要としている方以外では早期に売却することも可能です。
中古車の個人間売買を利用して車を購入する時の流れ
中古車を専門業者を介さずに購入する場合の方法の流れです。
中古車を自分自身や売りたい人の手間が一番かからない方法としては、専門業者に書類の作成を依頼する方が簡単です。
しかし、費用をできるだけかけたくない場合には、自分自身で運輸局などで手続きをしていく方法になります。
まず、必要書類を集めます。これは売る側も買う側も同じ様に作業を行います。
ただ、どちらか一方が作業を行う場合には委任状を作成する事が必須です。
それも、書類の枚数分必要です。
まず、印鑑証明書を双方の準備を行います。
次に、譲渡証明書に実印を押して双方の記入項目を記入していきます。
また、車検期間は有しているかを確認する事と、納税証明書を添付する必要があります。
納税証明に関しては、納税してなければトラブルの元になりますので譲渡の金額に関して明確にしておきましょう。
運輸支局にて手続き作業をどちらがやるかなど、書類の作業の作業分担を明確にするべきです。
中古車の個人間売買で車を売却する際に用意しなければならない書類の種類
中古車を個人間売買で売却する際、通常の自動車ディーラーや中古車専門店、買取専門店で代行しておこなってもらう名義変更を、当人同士で行う必要があります。
お店に代行してもらう場合と比べても、売却する際に用意しなければならない書類は同じです。
まずは車検証で、メンテナンスノートや車歴簿、リサイクル券とともに車内に保険されているはずですので、準備します。
次に車の所有者の印鑑証明書で、軽自動車の場合は住民票でも構いません。
このとき、車の所有者の印鑑証明書が要るので、お父さんから譲り受けた車ならお父さんの、クレジット会社の所有になっていれば所有権留保の書類を受け取ります。
あとは印鑑登録のある印鑑が押印された委任状と譲渡証が必要で、軽自動車であれば認印でも問題ありません。
自賠責保険と納税証明書は、残りの車検月数の分の金額を国から還付を受けるために必要です。
もしも、買い手とナンバープレートの地名が違う場合、ナンバープレートも陸事に返却するので、取り外しておきましょう。
ネットオークションなどの中古車の個人間売買ではローンは利用できない
中古車をお店から購入する場合は、お店で用意している自動車ローンを使うことができます。
そのため、一括で購入する資金的余裕がなかったとしても、それを活用して購入することができるわけです。
しかし、ネットオークションなどの中古車個人間売買の場合、個人間でのやり取りとなるのでそのようなものを活用することはできません。
自分で目的が自由なローンを契約するなどして資金を調達する必要があります。
したがって、個人間で購入するのが適しているのは、資金的な余裕がある方や資金調達が可能な人ということになります。
目的が自由なタイプを活用する場合は、金利が低いところを探すのがおすすめです。
基本的に目的が自由なタイプは金利が高めに設定されていますが、消費者金融よりは銀行系のサービスを選択した方が低くなります。
いくらまで借りることができるかは、審査によって異なります。
基本的に収入が高く経済的信用が高い人の方が限度額は高くなるのが特徴です。
中古車の購入とお店のアフターケアの充実の確認
中古車購入後は、購入したお店のほうがよく知っているため、車検などもそのショップで依頼するとスムーズに進めていけます。アフターケアに関する情報をチェックしながら、中古車を安心できる方法で買い、その後の点検やメンテナンスのことも考えていくことをおすすめします。店舗数が多いお店は、店舗数が多いからこそできることがたくさんあるため、質の高いサービスや価格を抑えることなど、できることが多くあります。情報収集を行っていく際に、店舗数が多くチェーン展開されているお店の強みに注目することも大事なポイントです。チェーン展開されているお店は、マニュアル化もしっかりとされており、スタッフ対応が良かったり業務も効率化されています。また、中古パーツで修理ができる可能性があったり、パーツの仕入れなど、まとめて仕入れることで安さにつながる可能性もあります。チェーン展開されていると、そのお店の新しいシステムが使えるなど、ネット予約などのIT面のサービスも充実していることは珍しくないです。
中古車を購入でボディ色をシルバーにする方が行う購入後の手入れ方法
中古車探しをしている方の中には、ボディをシルバーを希望する方も多く存在しています。この色は傷や汚れが目立ちにくいというメリットや、派手な色ではないことからどのような車種でも見栄えが良いことも特徴です。購入をする中古車に年式やボディのコンディションによる違いはありますが、購入後にボディを美しくするには液体コンパウンドを用いる方法があります。柔らかい自動車ボディ用のタオルも購入して手作業で磨き上げる方法でも綺麗にできますが、時短を行うには電動のポリッシャーがあれば効率よく水垢を落とすことができます。輝きが復活した時点で次に手入れをするには、ガラス系コーティング剤を使う方法も効果的です。購入先はネット通販であれば3,000円程度のガラス系コーティングでも十分な効果を発揮する商品があるので、負担になることもありません。本格的なガラスコーティングとは異なり、ガラス系の溶剤になるので、1度目の利用から3か月以内に2度目の施工、更に重ね塗りを繰り返すことで撥水力と輝きを長く保てます。
中古車の価格が安いことと車検の安さとサービスの充実
中古車の安さに注目する際に、価格が安いことだけではなく、維持費が安いことも重要になります。車検代を安く抑えていくためにも、丈太の良さを維持していくことはとても大切ですし、車検自体も安く抑えられるようにショップ情報をたくさん集めていくことも必要です。早期予約を行うことによって、スケジュール通りに休日に車検を行っていくことができるようになります。空きがあれば当日でも車検ができる場合もありますが、車を乗る方一人一人が車検のことを考えて予約をしているため、なかなか空きがない場合もあります。期限までに車検が間に合わないことのないように、早期予約ができる点に注目をして準備を行っていくことが必要です。ネット予約をすることができるお店を見つけることによって、スムーズに希望する内容で車検の予約ができます。事前に見積もりを出してもらうことやスタッフにわからないことを教えてもらうなど、情報収集がしっかりとできる事も大切です。こういる良く業務をこなせるショップは、一日に中古車の点検をスムーズに行っていけるため、その分安さでお客様に還元していくことが可能です。
中古車の購入時に逆輸入車を選ぶメリットと問題点
中古車を購入するには、インターネット上から全国各地で販売されている車体を探すことができ、車種や年式、走行距離やボディカラーなど購入者の希望する条件で絞り込みを行えるサイトがあります。このサイトを利用することで遠く離れた地域で販売をしていても、陸送によって通販のように購入できることが魅力です。一方で逆輸入車を購入する方法もあり、車好きでマニアックな方であれば選択肢としてはメリットがあります。この種の自動車は、日本国内の工場で海外向けに製造をした車体が該当しており、日本製でありながら海外で販売するディーラーでしか扱えないことが前提にあるので希少性も抜群です。中古車の購入でインターネットから調べてみると、国内でも人気の高い車種も海外向けに製造された車種の情報は探せます。多くのケースでライト類に違いが出ていたり、フロントバンパーとリアバンパーのデザインの違い、グリル部分の構造の違いなどは目立ち、国内では見掛けることが極めて低いので優越感をメリットにすることもできます。問題点はあり、左ハンドルが多いことやフロントとテールランプが国内では認可されていない仕様などが出てくる可能性はあるので、逆輸入車の中古車を購入する際には車体自体は問題はありませんが、ライト類の事前確認は必須です。
人気薄のマイナーな中古車が上質さで狙い目となることもある
現在の自動車の人気ジャンルは、多人数が乗車できるミニバンタイプであったり、スタイリッシュで車高の高いタイプのSUVが主流となっています。その一方で、かつては自動車の基本形として絶大な人気を誇っていたセダンや、ステーションワゴンなどは人気が低下してきており、中古車市場においてもマイナーな存在となっていることが知られています。一部の自動車ファンなどに根強い人気はあるものの、一般的には不人気のジャンルということになりますので、中古車の価格相場にもその影響が現れているものと考えてよいでしょう。比較的年式の新しい車両であっても、人気ジャンルの中古車と比較するとかなり割安な価格となっている例も多く、上質で走行距離の短い中古車としては極上のタマを見つけられる可能性も高まります。マイナーであることからあまり注目を集めないセダンやステーションワゴンのボディタイプですが、走行性能に優れ運転の楽しさを味わうこともできますので、一度チェックをして見る価値はあるといえるでしょう。